日本で唯一の本格的バードウォッチングマガジン「BIRDER」2023年号です。
バリエーション欄で、各号をお選びください。
日本で唯一の本格的バードウォッチングマガジン「BIRDER」2023年号です。
バリエーション欄で、各号をお選びください。
文一総合出版 B5判サイズ
●2023年4月号
【特集 ツバメ大解剖】
・ツバメのボディガード
・写真とイラストでわかる!ツバメ図鑑
・形はいろいろ、ツバメの巣図鑑
・カラスにスズメ、イソヒヨドリまで…… 街のツバメと仁義なき隣人たち
・人工巣で銀座にツバメを呼び戻す
・都会にすむヒメアマツバメの謎を追え!地上100mで取材班が見たもの
・寒さ厳しい福井県で確認された 晩秋のある謎多きツバメ夫婦の営巣
・タヒチ発!リュウキュウツバメの巣のルーツを観た
・子どもと一緒に楽しむツバメ観察 平城京跡の空を覆う6万羽の群れ
・市民による巣マップ調査 ツバメの市民調査活動
〔連載〕
・BIRDER Graphics[山で暮らすオオタカ Northern Goshawk]
・パフィンの仲間たち [ウミスズメ(Ancient Murrelet)]
・あっちこっち撮影奮闘記 世界のカワセミを追いかけて[ アフリカなら普通種 ヒメヤマセミ]
・掛川花鳥園出張ガイド [ 鳥の記憶力]
・[新連載]Zoomersの個視探々[ 個視探々と鳥を見るとは?]
・鳥たちの素敵な名前の物語 [ミサゴ(鶚/魚鷹)]
・鳥の形態学ノート [ カラス 死体がない]
・Field Report [渡良瀬遊水地 燃える。]
・鳥の“都会暮らしはじめました” [ 寝るときだけ都会暮らしのミヤマガラス]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [ゆるりと「春のシギチ」を見て歩く 湾岸の散歩道
(千葉県浦安市・日の 出海岸沿い緑道)]
・ぶらり・鳥見 散歩道 PLUS“図鑑モデル”を探す旅 [養蜂箱に鎮座していたハチクマ]
・BIRD CHALLENGE by Jizz [漁港の鳥]
・博物館発!鳥のお宝ツアー[ 士別市立博物館─地域と歩むミュージアム]
・鳥業界、旬なヒト対談 ─タナカが今、話したい人─ [澤本将太さん]
・鳥研究の裏ばなし[ 死体を扱う難しさ(前編) 宝の山を最大限に活かすには]
〔その他〕
・よい鳥撮はよい観察から BIRDER観察&撮影会@手賀沼
●2023年3月号
【特集 目からウロコの野鳥撮影術】
・秋山さんと学ぶ! 野鳥撮影の基本Q&A
・30万円台でそろう! 鳥撮ミラーレス機スタートセット
・鳥にやさしい野鳥撮影
・門外不出!? 鳥撮プロたちの撮影設定
・かわいいしぐさ・表情の選りすぐり! 読者が撮ったエナガ・シマエナガ フォトコンテスト
・機材入手の新提案 撮影機材を”サブスク”でそろえるのってアリ?
〔連載〕
・BIRDER Graphics[畑の守り神 コミミズク]
・飛んで潜って地中に潜入!?鳥界のスーパーアスリート パフィンの仲間たち[ウトウ]
・ぼくのシマエナガレシピ[ふわふわシマエナガのちぎりパン]
・あっちこっち撮影奮闘記 世界のカワセミを追いかけて[ウガンダのヒメショウビン]
・掛川花鳥園出張ガイド[鳥のコミュニケーション]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ[ホオジロハクセキレイの識別]
・鳥たちの素敵な名前の物語[オシドリ]
・鳥の生態学ノート[トロオドン科 アンキオルニス]
・Field report[冬の猛禽を追う。利根川下流域 1/8]
・鳥の”都会暮らし はじめました”[カンムリカイツブリは都市公園でも繁殖するか!?]
・ぶらり・鳥見 散歩道[眠れるヨシ原の珍鳥]
・BIRD CHALLENGE by Jizz[河川敷の林で群れる鳥]
・博物館発!鳥のお宝ツアー[苫小牧市美術博物館 ~鳥類の分類学に貢献した郷土人の標本~]
・鳥業界,旬なヒト対談~タナカが今,話したい人~[菅原貴徳さん]
・鳥研究の裏ばなし[都会で鳥を研究するということ]
〔注目商品〕
・コンパクトで完全防水仕様!防振双眼鏡の新しいスタンダードモデル「サイトロン SⅡBL 1242 STABILIZER」
●2023年2月号
【特集 冬の大本命】
・冬の貴婦人~タゲリ~
・毎年会いたい,冬の人気者ガイド
・この冬訪れたい!三大都市圏内,「田園・河川敷の探鳥地」ガイド
・食べる自然保護 湘南タゲリ米
・攻略マップ付き,冬の渡良瀬遊水地で探鳥ウォーキング
・楽しく鳥を見るための心得~冬の農耕地~
・国内で初めて確認されたコミミズクの繁殖
〔連載〕
・飛んで潜って地中に潜入!?鳥界のスーパーアスリート パフィンの仲間たち[エトピリカ]
・ぼくのシマエナガレシピ[ほかほか!シマエナガまん]
・あっちこっち撮影奮闘記 世界のカワセミを追いかけて
[もう一つのリベンジ ~デインツリーのヒメ ミツユビカワセミ]
・掛川花鳥園出張ガイド[鳥のメンテナンスにまつわるエトセトラ]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ[シロハラミズナギドリ属の北西太平洋での分布]
・鳥たちの素敵な名前の物語[アトリ]
・鳥の生態学ノート[トロオドン科 ディノサウロイド]
・Field report[11月もタカは渡る。Ⅱ 冬の猛禽の渡り]
・鳥の”都会暮らし はじめました”[そろそろ都会暮らし?フクロウ]
・ぶらり・鳥見 散歩道[首都圏に現れたケアシノスリ雄成鳥]
・BIRD CHALLENGE by Jizz[冬のヨシ原]
・博物館発!鳥のお宝ツアー[中野市立博物館 ~なぜ群れる?日本のチョウゲンボウ~]
・鳥業界,旬なヒト対談~タナカが今,話したい人~[あけひとみさん]
・鳥研究の裏ばなし[研究者を続けるための思考法]
〔その他〕
・急報!八ヶ岳山ろくに飛来したクロハゲワシ
●2023年1月号
【特集 木の実と鳥の深すぎる関係(特別付録 鳥見手呫 2023付き)】
・意識が高いヒヨドリ
・鳥が集まる木の実セレクション
・都心の「緑の島」をつなごう!
・「毒の実」を食べる鳥
・木の実を食べる鳥の写真
・「映える」野鳥と木の実の撮り方
・「トリクソン」を探そう
・空をアトリの大群はなぜ出現したのか?
〔連載〕
・新連載 飛んで潜って地中に潜入!?鳥界のスーパーアスリートパフィンの仲間たち #1[ニシツノメドリ]
・ぼくのシマエナガレシピ。 #10[シマエナガ手毬寿司]
・新連載 あっちこっち撮影奮闘記 #1[消化不良の初訪問とリベンジマッチ~ケアンズのワライカワセミ]
・掛川花鳥園出張ガイド #22 [インコとスタッフの知恵比べ]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #94[オオタカ成鳥の亜種識別に迫る]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #37[キジバト]
・鳥の形態学ノート #154[トロオドン科トロオドン]
・Field Report #145[11月もタカは渡る]
・鳥の都会暮らしはじめました #58[将来の都市鳥を大胆予想する]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [「多種多様な鳥が集まる『日本最大の池』」(鳥取県鳥取市・湖山池公園)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #43[北海道の平地の森林]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #22[2023冬~春のイチオシ特別展はこれだ!(東興大学総合研究博物館・北海道博物館・埼玉県立自然の博物館・岩手県立博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #45[飯塚利一さん、園部浩一郎(『原色野鳥ガイド』研究会)]
・鳥研究の裏ばなし #1[希少種を研究するということ]
[その他]
・幻の野鳥図鑑『原色野鳥ガイド』
※沖縄便配送遅延のお知らせ
現在保安検査強化により、沖縄便および沖縄経由便につきまして、2~3日の配送遅延が発生しております。あらかじめご了承くださいませ。
ご利用できるカード会社は 下記のとおりです。
カードでのお支払いの場合、不正利用が多発しているので、決済に多少お時間が掛かる場合がございます。
※上記いずれの場合も定休日(毎週火曜日)の出荷はお受けできませんのでご注意ください。
※月曜日12:00以降~火曜日(定休日)にいただいたご注文は最も早くて水曜日出荷となります。
※当日出荷の受付は12:00までとなります。
※2017年6月19日より、配達指定時間枠が上記のように変更になりました。
オンラインショップからのご注文の場合、送料は全国一律935円です。
お買い上げ3万円以上は送料無料になります。
(お電話、メール、ファックスでのご注文の場合の送料は、距離と荷物サイズに基づいたヤマト運輸実費をいただきます。)
万一、運送中の破損、不良品、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換いたします。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。
※詳細は【特定商取引法】をご確認ください。
お問い合わせは、メール・電話・FAXにて承っております。
※3営業日を過ぎても返答がない場合は、メールトラブルなどが考えられます。恐れ入りますがその場合はお電話でご一報ください。
TEL | 03-3253-3077 |
---|---|
FAX | 03-3253-3078 |
info@hobbysworld.com | |
営業時間 | ※2017年7月1日より10:30開店となりました。 ※12:00~18:00 営業時間を短縮しております。 |
定休日 | 火曜日 |