日本で唯一の本格的バードウォッチングマガジン「BIRDER」2022年号です。
バリエーション欄で、各号をお選びください。
※4月号は書店からの返送品のため、表紙や裏表紙に僅かな小キズやスレ等がございます。ご了承の上ご注文くださいませ。
日本で唯一の本格的バードウォッチングマガジン「BIRDER」2022年号です。
バリエーション欄で、各号をお選びください。
※4月号は書店からの返送品のため、表紙や裏表紙に僅かな小キズやスレ等がございます。ご了承の上ご注文くださいませ。
文一総合出版 B5判サイズ
●2022年6月号
【特集 2022年5月号 鳥見名品ガイド】
・鳥見に便利にいろんな道具
・専門店スタッフが選んだ 予算別バードウォッチングスターターセット!
・双眼鏡ブランド物語
・正しいレインウェアの選び方
・最新のiPhone SE3 はスマスコの”ベストバイ”だ
・チェアリング鳥見のすすめ
・車中泊を快適に過ごそう
・双眼鏡で野鳥撮影は必ず上達する!
・手作りスコープ作製記!
〔連載〕
・BIRDER Graphics[新緑をまとい、唄う鳥たち]
・サラリーマンバーダー世界を行く #18[森の宝石ヤイロチョウを求めて(スリランカ:インドヤイロチョウ)]
・ぼくのシマエナガレシピ。 #03[アレンジおにぎり]
・掛川花鳥園出張ガイド #15[飼育員の道具~猛禽類用~]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #87[モンゴルセグロカモメの経年観察]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #30[オオルリ]
・鳥の形態学ノート #147[ドロマエサウルス科 ミクロラプトル]
・Field Report #138[絶景ポイントでのタカ類。]
・鳥の都会暮らしはじめました #51[都会暮らしのハシブトガラスが激減]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [「世界最速の鳥」が飛来する、山里のため池(長野県木祖村・あやめ公園池)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #36[山中の池]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #15[後世に残したい!生物標本(神奈川県立生命の星・地球博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #38[森本元さん(山階鳥類研究所)]
・鳥博士の研究レポート #99[科学コミュニケーションの時代]
●2022年5月号
【特集 春の渡りの愉しみかた】
・春の公園は渡り鳥の休憩所
・~いつ、どこから来て、どこへ行く?~春の渡りQ&A集
・春の渡り 観察ポイント!(陸鳥編)
・声で探す 春の渡り鳥図鑑
・~こんなところにこんな鳥?~傷病鳥記録で見る意外な訪問者たち
・春の渡り 観察ポイント!(水鳥編)
・声で探す 春の渡り鳥図鑑~干潟・田園編~
・春のシギチ観察にオススメ! SHIZUMANチェアで「チェアリング」鳥見
・春の渡りのホットスポット 日本海の離島特選ガイド
〔連載〕
・BIRDER Graphics[アオサギ -水汀のプレデター-]
・サラリーマンバーダー世界を行く #17[森の宝石ヤイロチョウを求めて(インドネシア:モルッカヤイロチョウ)]
・ぼくのシマエナガレシピ。 #02[ピザトースト]
・掛川花鳥園出張ガイド #14[輝く青い羽]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #86[北海道のミカドガン幼鳥]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #29[ヤマドリ]
・鳥の形態学ノート #146[ドロマエサウルス科 シノルニトサウルス]
・Field Report #137[消えゆくヤマセミ。]
・鳥の都会暮らしはじめました #50[ヤマガラは"街ガラ"になれるか?]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [子育て中のブッポウソウが「リアル」で見られる!(岡山県吉備中央町・横山様)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #35[春の水辺で甲高く鳴く鳥]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #14[君の名は?~嘴の小さなギンザンマシコ~(長岡市立科学博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #37[藍沙さん(写真家)]
・鳥博士の研究レポート #98[Life bird 設立秘話]
●2022年4月号
※書店からの返送品のため、表紙や裏表紙に僅かな小キズやスレ等がございます。ご了承の上ご注文くださいませ。
【特集 カワセミ類 完全攻略】
・あの青い鳥は耳で見つかる
・日本のカワセミ類 基本情報
・カワセミがくわえているものは何?
・近所のカワセミは「いつも同じカワセミ」なのか?
・当代フルサイズミラーレス一眼の「カワセミ撮影力」
・人吉市のヤマセミは今
・アカショウビンが「増えている」って、本当?
・「翡翠銘柄」を飲み比べる
〔連載〕
・BIRDER Graphics[南の島の紅の鳥 -石垣島のアカショウビン-]
・サラリーマンバーダー世界を行く #16[森の宝石ヤイロチョウを求めて(オーストラリア:ムナグロヤイロチョウ)]
・ぼくのシマエナガレシピ。 #1 新連載[お弁当]
・掛川花鳥園出張ガイド #13[大きな嘴をもつ鳥]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #85[春期のオオジシギとチュウジシギ]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #28[マヒワ]
・鳥の形態学ノート #145[ドロマエサウルス科 ヴェロキラプトル]
・Field Report #136[里山でルリビタキを探す。]
・鳥の都会暮らしはじめました #49[街のスズメはなぜ減っているのか]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [オオコノハズクの巣立ちに立ち会う(鳥取県八頭町・八東ふる里の森)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #34[住宅地にある公園の池]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #13[日本最大規模、小海途銀次郎鳥の巣コレクション(大阪市立自然史博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #36[川上和人さん②(森林総合研究所)]
・鳥博士の研究レポート #97[鳥のレッドリスト評価]
●2022年3月号
【特集 身近な小鳥”新御三家” シジュウカラ用,メジロ,コゲラ】
・街にもすんでる身近な小鳥3種
・身近な鳥”再”発見! シジュウカラ,メジロ,コゲラの形の秘密
・都会に進出するシジュウカラ,メジロ,コゲラ
~「森の鳥」たちは、いつから東京暮らしを始めたのか?~
・鳴き声の意味が知りたい! シジュウカラ語基礎講座
・大人の自由研究~コゲラの赤い羽を求めて
・コゲラ以外は区別できない?「街のキツツキ」たちのドラミング
・メジロはなぜ「ウグイス」と呼ばれてしまうのか?
・うどんと生き物トークが楽しめる!手打ちうどん こげら
・シジュウカラの巣箱は宝箱!「巣箱教室」参加レポ
・巣箱をかけてみよう!
〔連載〕
・BIRDER Graphics[Birds in Action]
・サラリーマンバーダー世界を行く #15[森の宝石ヤイロチョウを求めて(フィリピン:ソライロヤイロチョウ)]
・English for Birding #60 最終回[鳥見英語を勉強するヒント]
・掛川花鳥園出張ガイド #12[ワシミミズクの「ひまり」]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #84[観察した海鳥を記録に残そう]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #27[カササギ]
・鳥の形態学ノート #144[ドロマエサウルス科 デイノニクス]
・Field Report #135[茨城鳥巡り]
・鳥の都会暮らしはじめました #48[ガビチョウの都会暮らしは時間の問題?]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [メジロと早咲き桜(岡山県岡山市・阿部池)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #33[満潮時の干潟]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #12[標本は少数精鋭だけど、しっかり利活用!(相模原市立博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #35[川上和人さん(森林総合研究所)]
・鳥博士の研究レポート #96[未来を感じる鳥類学]
●2022年2月号
【特集 まるごとエナガ】
・なぜエナガはシマエナガほど人気が出ないのか?
・エナガのプロフィール
・チバエナガはどこにいる?
・エナガが育む一年
・エナガは本当にさえずらない鳥なのか?
・ふかふか、ぬくぬく、エナガの巣の秘密
・世界のエナガ大図鑑~bushtit of world~
・シマエナガに会える場所
・かわいいシマエナガグッズ
・冬にぴったり シマエナガのみぞれ鍋
・羊毛フェルトでふわふわかわいいエナガを作ろう!
・何度もブームになる、シマエナガの普遍的なかわいさ
〔連載〕
・BIRDER Graphics[「毎日かわいい」冬のシマエナガ]
・サラリーマンバーダー世界を行く #14[森の宝石ヤイロチョウを求めて(タイ・マレーシア:マングローブヤイロチョウ)]
・English for Birding #59[話かけてみよう]
・掛川花鳥園出張ガイド #11[アンデスカラカラの「ウル」]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #83[ウトウの形態と生態]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #26[マナヅル]
・鳥の形態学ノート #143[ハヤブサ 叉骨]
・Field Report #134[カモは何処に。]
・鳥の都会暮らしはじめました #47[エナガは街へ何をしに来るのか?]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [レンジャクが集まる古墳群(群馬県前橋市・大室公園)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #32[冬の雑木林の鳥]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #11[絶滅鳥ドードーの骨片標本と野生最後のコウノトリ(兵庫県立人と自然の博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #34[瀬古智貫さん((公財)日本野鳥の会 普及室 販売出版グループ)]
・鳥博士の研究レポート #95[山の斜面の方角で高山城の鳥は変わるか]
[TOPIC]
・石垣島に渡来したニシブッポウソウ
●2022年1月号
【特集 新春見たい鳥総選挙(特別付録 鳥見手呫 2022付き)】
・総選挙 開票結果
・今冬、見たい鳥ランキング
・探鳥記録をデジタルで残す ― ebird活用法 ―
・「通勤鳥見」のススメ
・「脇役鳥見」のススメ
〔連載〕
・サラリーマンバーダー世界を行く #13[森の宝石ヤイロチョウを求めて(タイ・フィリピン:ズグロヤイロチョウ)]
・English for Birding #58[リングのついた鳥]
・掛川花鳥園出張ガイド #10[レッドテールホークのアニ]
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #82[ショウドウツバメとウスショウドウツバメ再考]
・鳥たちの素敵な名前の物語 #25[ウソ]
・鳥の形態学ノート #142[ハヤブサ 肉食恐竜の記憶]
・Field Report #133[関東を渡るノスリを追う。]
・鳥の都会暮らしはじめました #46[イソヒヨドリがやってきた]
・ぶらり・鳥見 散歩道 [「冬の天売島で「レア物」探し」(北海道羽幌町・天売島)]
・BIRD CHALLENGE by Jizz #31[水辺の中形の鳥たち]
・博物館発!鳥のお宝ツアー #10[冬休み、春休みは博物館へ!(千葉県立中央博物館・我孫子市鳥の博物館・釧路市立博物館)]
・鳥業界、旬なヒト対談 タナカが今、話したい人 #33[石田光史さん(バードガイド)]
・鳥博士の研究レポート #103[冬鳥シーズンが短くなっている!?]
[NEWS]
・BIRDER impression ニコン MONARCH M7
[TOPIC]
・三井住友海上の駿河台緑地探索~鳥の集まる屋上庭園~
※沖縄便配送遅延のお知らせ
現在保安検査強化により、沖縄便および沖縄経由便につきまして、2~3日の配送遅延が発生しております。あらかじめご了承くださいませ。
ご利用できるカード会社は 下記のとおりです。
カードでのお支払いの場合、不正利用が多発しているので、決済に多少お時間が掛かる場合がございます。
※上記いずれの場合も定休日(毎週火曜日)の出荷はお受けできませんのでご注意ください。
※月曜日12:00以降~火曜日(定休日)にいただいたご注文は最も早くて水曜日出荷となります。
※当日出荷の受付は12:00までとなります。
※2017年6月19日より、配達指定時間枠が上記のように変更になりました。
オンラインショップからのご注文の場合、送料は全国一律935円です。
お買い上げ3万円以上は送料無料になります。
(お電話、メール、ファックスでのご注文の場合の送料は、距離と荷物サイズに基づいたヤマト運輸実費をいただきます。)
万一、運送中の破損、不良品、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換いたします。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。
※詳細は【特定商取引法】をご確認ください。
お問い合わせは、メール・電話・FAXにて承っております。
※3営業日を過ぎても返答がない場合は、メールトラブルなどが考えられます。恐れ入りますがその場合はお電話でご一報ください。
TEL | 03-3253-3077 |
---|---|
FAX | 03-3253-3078 |
info@hobbysworld.com | |
営業時間 | ※2017年7月1日より10:30開店となりました。 ※12:00~18:00 営業時間を短縮しております。 |
定休日 | 火曜日 |