本書は、アシナガシギやハリオシギなどを命名したシャルルについて記された書です。
ナポレオンの最年長の甥として生まれたシャルル・リュシアン・ボナパルトは、若くして鳥類学に目覚め、10代で新種を発見。オーデュボンは、シャルルと出会ったことで全能力を発揮して大成した。テミンク、クーパー、グールド等、数多くの著名な鳥類学者との書簡を収録しています。
本書は、アシナガシギやハリオシギなどを命名したシャルルについて記された書です。
ナポレオンの最年長の甥として生まれたシャルル・リュシアン・ボナパルトは、若くして鳥類学に目覚め、10代で新種を発見。オーデュボンは、シャルルと出会ったことで全能力を発揮して大成した。テミンク、クーパー、グールド等、数多くの著名な鳥類学者との書簡を収録しています。
日本産鳥類目録 第7版の記載がある種のうち、シャルルが命名した種は7種だそうです。
そう、我々日本人バーダーとも関りがあるのですね。
鳥類学者といえば、和名や学名で目にする程度のお付き合いしかない方がほとんどだと思いますが、これを機会に、少し探ってみませんか?
本書は、章ごとに関連する博物学者も紹介されているので、名前しか知らなかった学者の概要やシャルルとの関係なども知ることができます。
▲目次
<作品の概要>
シャルル・リュシアン・ボナパルト(1803-1857)はナポレオンの最年長の甥として生まれた。
若くして鳥類学に目覚め10代で新種を発見、19歳で渡米して数年を過ごした。
オーデュボンはシャルルと出会ったことで全能力を発揮して大成した。
テミンク、クーパー、グールド等、数多くの著名な鳥類学者との書簡を収録。
イタリアのカニーノ公国主の貴族であるにもかかわらず革命に没頭してローマ共和国を建国。
敗北して亡命。
結局フランスに住み、再び鳥類学に熱中。
数百種もの鳥類を記載。
ギャンブル、決闘、浮気、離婚など数多くのドラマを経て、1857年死去。
時代背景、フランス帝政の後継者問題、鳥類学史、学名の由来なども描写しながらその全生涯をたどる。
<著者>
籠島恵介(かごしま・けいすけ)、1963年生まれ。
麻布大学獣医学部卒、日本鳥学会会員。
<仕様>
縦 210mm×横 149mm、厚さ10mm
つむぎ書房
※沖縄便配送遅延のお知らせ
現在保安検査強化により、沖縄便および沖縄経由便につきまして、2~3日の配送遅延が発生しております。あらかじめご了承くださいませ。
ご利用できるカード会社は 下記のとおりです。
カードでのお支払いの場合、不正利用が多発しているので、決済に多少お時間が掛かる場合がございます。
※上記いずれの場合も定休日(毎週火曜日)の出荷はお受けできませんのでご注意ください。
※月曜日12:00以降~火曜日(定休日)にいただいたご注文は最も早くて水曜日出荷となります。
※当日出荷の受付は12:00までとなります。
※2017年6月19日より、配達指定時間枠が上記のように変更になりました。
オンラインショップからのご注文の場合、送料は全国一律935円です。
お買い上げ3万円以上は送料無料になります。
(お電話、メール、ファックスでのご注文の場合の送料は、距離と荷物サイズに基づいたヤマト運輸実費をいただきます。)
万一、運送中の破損、不良品、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換いたします。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。
※詳細は【特定商取引法】をご確認ください。
お問い合わせは、メール・電話・FAXにて承っております。
※3営業日を過ぎても返答がない場合は、メールトラブルなどが考えられます。恐れ入りますがその場合はお電話でご一報ください。
TEL | 03-3253-3077 |
---|---|
FAX | 03-3253-3078 |
info@hobbysworld.com | |
営業時間 | ※2017年7月1日より10:30開店となりました。 ※12:00~18:00 営業時間を短縮しております。 |
定休日 | 火曜日 |