×

商品カテゴリー

商品検索

ランキング

商品カテゴリー

クリックで小カテゴリが出ます。

CONTENTS

HOME»  撮影機材»  【お取寄せ】 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

【お取寄せ】 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

OM-1などのマイクロフォーサーズマウント用・M.ZUIKO PROシリーズの高品位望遠レンズです。
高い光学性能と小型・軽量、防塵・防滴・耐低温性能が実現する圧倒的な機動性により、苛酷な環境でも傑出した画質を提供。オリンパスの交換レンズとして初めてレンズ内手ぶれ補正機構を搭載。新開発のボディー内5軸手ぶれ補正機構と協調させる「5軸シンクロ手ぶれ補正」が、世界最強6段の補正性能を実現。優れた機動性と相まって、今まで難しかった超望遠域での手持ち撮影が可能となります。

  • 【お取寄せ】 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

  • 販売価格

    418,000円(税込)

  • メーカー希望小売価格

    522,500円(税込)

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 35mm換算で超望遠600mmの手持ち撮影を実現する

    世界最強の5軸シンクロ手ぶれ補正と優れた機動性

     

    高い光学性能と小型・軽量、防塵・防滴・耐低温性能が実現する圧倒的な機動性により、苛酷な環境でも傑出した画質を提供。

    オリンパスの交換レンズとして初めてレンズ内手ぶれ補正機構を搭載。新開発のボディー内5軸手ぶれ補正機構と協調させる「5軸シンクロ手ぶれ補正」が、世界最強6段の補正性能を実現し、優れた機動性と相まって、今まで難しかった超望遠域での手持ち撮影が可能となります。

    1.4倍のテレコンバーターMC-14と組み合わせれば、35mm換算で840mmの超望遠レンズとして使用できます。

    できるだけコンパクトなシステムで手持ちで手軽に撮影しながらも、画質も絶対に妥協できないという贅沢な望みをかなえるには、このPROシリーズ規格のM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROが最適かと思います。
     

    ---------------------------------------------------------------
    Hobby's の店頭や観察会では...

    ホビーズワールドでは、店頭や観察会、講座などでたくさんのお客様と接していますが、撮影機材に対する要望の多くは次のようなものです。
    ① 軽量・コンパクト
    ② 高性能
    ③ 扱いやすさ
    ④ 求めやすい価格とコストパフォーマンス

    野鳥撮影におススメの一眼カメラやレンズは...

    機材に対する感じ方は人それぞれなので、これらすべての要素を叶えるものは存在しませんが、一番近いのがOMシステムのミラーレス一眼カメラ・OM-1かと思います。
    OM-1はマイクロフォーサーズという規格の小型センサー採用によりボディがコンパクトになっただけでなく、野鳥撮影に適した数々の機能も搭載されています。
    このOM-1はレンズを選ぶことができますが、軽量コンパクトでありながら、35mm換算で焦点距離600mmという超望遠の画角を有し、手軽に手持ち撮影しながも画質にもこだわるという贅沢な要望を叶えるのが、この M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO なのです。

    600mmを手持ちで、気軽に撮影...

    35mm換算で焦点距離600mmといえば超望遠の大砲レンズを想像しますが、この M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROは、35mm換算で600mmの画角で撮影することができるのです。
    肩にかけられるコンパクトなシステムでありながら、三脚なしの手持ちで撮影できるこのレンズは、気軽に手軽に、そして画質も譲れないという方の要望にマッチすると思います。

    ズームという使い勝手や価格優先の場合には、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS をおススメいたします。
     

    <OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO システムでのサンプル画像> 撮影 森久美子様

    ▲ハクガン

    ▲コミミズク

    ▲ノビタキ

    ▲カワラヒワ

    ▲カイツブリ

    ▲ノスリ

    ---------------------------------------------------------------

     <おもな特徴>

    • 世界最強[2] 6段の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正[3] 」

    • 小型・軽量、防塵・防滴・耐低温性能が実現した圧倒的な機動性

    • オリンパス史上最高レベルの解像力

    • 高速・高精度オートフォーカス

    • 最大撮影倍率0.48倍[1] のテレマクロ撮影

    • 600mm[1] の超望遠手持ち撮影

    • 上質感と使いやすさを追求したスリムデザイン

    • 超望遠レンズと静音シャッターが可能にする新しい世界

    • 豊富なシステムアクセサリー

           ※ 1:35mm判換算 
           ※ 2:CIPA規格準拠。2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、使用ボディー:OM-D E-M1 FW ver4.0/E-M5 Mark II FW ver2.0(2015年12月現在)
       ※ 3:5軸シンクロ手ぶれ補正対応ボディー:OM-D E-M1 FW ver.4.0、E-M5 Mark II FW ver.2.0以降(2016年1月現在)




    世界最強[1] 6段の補正性能を誇る5軸シンクロ手ぶれ補正

    ▲手振れ補正も強力です

    オリンパスの交換レンズにレンズ内手ぶれ補正機構を初搭載。ボディー内5軸手ぶれ補正機構と協調させることで、世界最強[1] 6段の補正性能を実現する、新開発の「5軸シンクロ手ぶれ補正[2] 」が、今まで難しかった超望遠域での手持ち撮影を可能にします。

    • 1:CIPA規格準拠。2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、使用ボディー:OM-D E-M1 FW ver4.0/E-M5 Mark II FW ver2.0(2015年12月現在)
    • 2:5軸シンクロ手ぶれ補正対応ボディー:OM-1 / OM-D E-M1X / E-M1 Mark III / E-M1 Mark II / E-M1 V4.0 / E-M5 Mark III / E-M5 Mark II V2.0
    • レンズ内手ぶれ補正機構の場合は4段の補正性能

    小型・軽量の優れた機動力

    ▲E-M1+ED 300mm F4.0 IS PRO

    防塵・防滴・耐低温性能を備えた長さ227mm、重量1270gの小型・軽量レンズです。優れた機動性と強力な手ぶれ補正機構により、三脚がなくても様々なフィールドで活躍します。

    防塵・防滴

    ▲17箇所に施された密封シーリング

    ほこり、水滴の進入を強固にガードする17箇所の密封シーリングにより高い防塵・防滴性能を実現します。

    厳しい自然条件に生息する野鳥の撮影ですから、どんな環境でも使用できる機材はありがたいですね。

    オリンパス史上最高レベルの解像力

    ▲MTFチャート

    望遠レンズで課題となる色にじみや色収差を抑える3枚のスーパーEDレンズや、HRレンズ、E-HRレンズにより、オリンパス史上最高レベルの解像力を実現しました。

    • より精密な解像を求める場合は、低振動モードもしくは静音モードの設定を推奨します。

     

    ▲1.スーパーEDレンズ、2.HRレンズ、3.E-HRレンズ

    新レンズコーティング「Z Coating Nano」

    ▲①空気層、②ナノ粒子、③入射光、④反射光、⑤蒸着膜、⑥レンズ

    ゴースト、フレアを大幅に低減し、ヌケの良いクリアな描写を実現する新コーティング技術「Z Coating Nano」を採用。中心に空気の層を持つナノサイズの粒子を、レンズ表面に敷き詰めることで空気に近い屈折率のコーティング層を形成し、表面の反射を抑えます。

    高速・高精度オートフォーカス

    高精度薄肉レンズ加工技術がフォーカスレンズを軽量化。駆動の高速・高精度化やユニットの小型化を実現しました。E-M1との組み合わせで400ms以下の高速AFが可能です。


    最大撮影倍率0.48倍[1]のテレマクロ撮影

    ▲昆虫や植物も魅力的な被写体です

    最短撮影距離1.4m(レンズ先端から約1.15m)、最大撮影倍率0.48倍(テレコンバータ MC-14装着時:0.67倍)のテレマクロ性能を実現しました。手持ち&フリーアングルによる新しいテレマクロ撮影の世界を切り拓きます。

    35mm換算で、840mm/1200mmの超望遠手持ち撮影

     1.4倍のテレコンバーター MC-14との組み合わせで35mm換算で840mm、2倍のテレコンバーター MC-20との組み合わせで同1200mmの超望遠撮影を手持ちで楽しめます。

    ▲必要に応じてテレコンの使用も効果的ですね

    PROレンズシリーズの上質感を踏襲

    ▲PROシリーズ規格です

    上質感を追求したデザインに、撮影スタイルを瞬時に切り替えるマニュアルフォーカスクラッチ機構と、構えたまま設定が可能な操作スイッチを鏡筒部に配置しました。

    ①. マニュアルフォーカスクラッチ機構:フォーカスリングを手前に引くことで、予め設定されたフォーカス位置にレンズを移動。AF撮影から置きピン撮影への瞬時切り替えが可能です。
    ②. 鏡筒部の操作スイッチ:フォーカスリミット(全域、遠・近距離)、IS切り替え(ON/OFF)、L-Fn(各種機能を割り当て可能)ボタンを鏡筒部側面に配置。ワンアクションで設定変更が可能です。

    超望遠レンズと静音シャッターが可能にする新しい世界

    静音撮影モードと超望遠レンズを組み合わせることで、演奏会など音をたてられず近づきにくい環境での撮影に威力を発揮します。

    ▲野鳥に気づかれないという点で、静音撮影も有効です



    <おもな仕様>













     

関連商品

お問い合わせ

ご質問・ご相談などがございましたら、
お電話やメールフォームよりお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。

TEL 03-3253-3077

メールでのお問い合わせはこちら

 

特定商取引について

お支払い方法について

※沖縄便配送遅延のお知らせ
現在保安検査強化により、沖縄便および沖縄経由便につきまして、2~3日の配送遅延が発生しております。あらかじめご了承くださいませ。

お支払い方法について

ご利用できるカード会社は 下記のとおりです。

お支払い方法について

カードでのお支払いの場合、不正利用が多発しているので、決済に多少お時間が掛かる場合がございます。
※上記いずれの場合も定休日(毎週火曜日)の出荷はお受けできませんのでご注意ください。

配送について

  • 当店では、ご注文商品はすべてヤマト運輸宅急便にて発送いたします。
  • 原則2~3営業日内に出荷いたしますが、在庫切れの場合は別途お知らせいたします。
  • ヤマト運輸営業所止めをご希望の方は、ご注文時の備考欄に「営業所止め希望」と記載いただくか、別途メールでお知らせください。

※月曜日12:00以降~火曜日(定休日)にいただいたご注文は最も早くて水曜日出荷となります。

配達日時、時間指定も承ります

  • 指定できる時間帯は、以下のとおりです。
  • 配達日時ご指定の場合は、基本的にご注文日より3日以降をご指定ください。

※当日出荷の受付は12:00までとなります。

配送について

※2017年6月19日より、配達指定時間枠が上記のように変更になりました。

送料について

オンラインショップからのご注文の場合、送料は全国一律935円です。
お買い上げ3万円以上は送料無料になります。
(お電話、メール、ファックスでのご注文の場合の送料は、距離と荷物サイズに基づいたヤマト運輸実費をいただきます。)

返品・交換について

万一、運送中の破損、不良品、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、、当店の在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換いたします。
商品到着後7日以内にメールまたは電話でご連絡ください。
※詳細は【特定商取引法】をご確認ください。

お問い合わせ

お問い合わせは、メール・電話・FAXにて承っております。
※3営業日を過ぎても返答がない場合は、メールトラブルなどが考えられます。恐れ入りますがその場合はお電話でご一報ください。

TEL 03-3253-3077
FAX 03-3253-3078
E-mail info@hobbysworld.com
営業時間 10:30~19:00
※2017年7月1日より10:30開店となりました。

※12:00~18:00
営業時間を短縮しております。
定休日 火曜日